TREECLIMBING Illustration Manual
John Gathright
■特徴
登るだけで別世界♪ 楽しみ方は無限大♪
老若男女誰でもできる身近な別世界へのワープ!
第一人者ジョン・ギャスライトによる木登りバイブル最新版『イラストマニュアル・はじめてのツリークライミングR[第2版]』です。
ツリークライミングは正しい知識さえあれば、NO Danger, NO Damage, NOT Difficult!
誰でもできる楽しいアクティビティです。
樹上にはこれまで見たことないような景色が広がっています。
あなたも週末樹上生活はじめませんか?
写真、イラスト豊富!フルカラー!
出版社:秀和システム; 第2版 (2022/7/1)
発売日:2022/7/1
言語:日本語
単行本:224ページ
ISBN-10:479806730X
ISBN-13:978-4798067308
寸法:15.2 x 1.6 x 21.1 cm
1.樹上の世界へようこそ!
2. 木登りとは?
3.趣味で始める新しい木登り『ツリークライミング?』
4.木に登るための手続き
コラム「人間の本能を呼びさます樹上冒険」 C.W.ニコルさん
●第2章 ツリークライミングのアイテム
1.ツリークライミングに必要な道具たち
2.ツリークライミングの装備
3.スローライン
4.スローバッグ
5.ラインバッグ
6.ツリークライミングロープ
7.カラビナ
8.フリクションセーバー
9.ランヤード
10.ツリーボート
コラム「キッズデザイン賞」
●第3章 テクニック
0.ツリークライミングの流れ
1.装備の確認
2.登る木を選ぶ
3.ツリーエントリー
4.ロープセッティング
5.MRSシステムセッティング
6.最終点検(オンロープ!)
7.登り方(クライミングアップ!)
8.降り方(クライミングダウン!)
9.片付け(クリーンナップ)
●第4章 樹上の世界を楽しもう
1.もっと樹上の世界を楽しもう
2.+αのテクニック
3.ツリートップキャンプを楽しもう!
4.樹上の世界を観察しよう!
5.より高度なツリークライミング(SRSシステム)
6.ツリークライミング技術で仕事をする
7.人も森も心もグローイング
8.大人たちも成長する
●第5章 資格システム
1.TREE CLIMBING JAPANライセンスを取得しよう
2.ATI 認定『樹護士』アーボリストの資格でプロを目指す
コラム「木と友達になるために」 川尻秀樹さん
John Gathright
■特徴
登るだけで別世界♪ 楽しみ方は無限大♪
老若男女誰でもできる身近な別世界へのワープ!
第一人者ジョン・ギャスライトによる木登りバイブル最新版『イラストマニュアル・はじめてのツリークライミングR[第2版]』です。
ツリークライミングは正しい知識さえあれば、NO Danger, NO Damage, NOT Difficult!
誰でもできる楽しいアクティビティです。
樹上にはこれまで見たことないような景色が広がっています。
あなたも週末樹上生活はじめませんか?
写真、イラスト豊富!フルカラー!
出版社:秀和システム; 第2版 (2022/7/1)
発売日:2022/7/1
言語:日本語
単行本:224ページ
ISBN-10:479806730X
ISBN-13:978-4798067308
寸法:15.2 x 1.6 x 21.1 cm
■目次
●第1章 ツリークライミングの基礎知識1.樹上の世界へようこそ!
2. 木登りとは?
3.趣味で始める新しい木登り『ツリークライミング?』
4.木に登るための手続き
コラム「人間の本能を呼びさます樹上冒険」 C.W.ニコルさん
●第2章 ツリークライミングのアイテム
1.ツリークライミングに必要な道具たち
2.ツリークライミングの装備
3.スローライン
4.スローバッグ
5.ラインバッグ
6.ツリークライミングロープ
7.カラビナ
8.フリクションセーバー
9.ランヤード
10.ツリーボート
コラム「キッズデザイン賞」
●第3章 テクニック
0.ツリークライミングの流れ
1.装備の確認
2.登る木を選ぶ
3.ツリーエントリー
4.ロープセッティング
5.MRSシステムセッティング
6.最終点検(オンロープ!)
7.登り方(クライミングアップ!)
8.降り方(クライミングダウン!)
9.片付け(クリーンナップ)
●第4章 樹上の世界を楽しもう
1.もっと樹上の世界を楽しもう
2.+αのテクニック
3.ツリートップキャンプを楽しもう!
4.樹上の世界を観察しよう!
5.より高度なツリークライミング(SRSシステム)
6.ツリークライミング技術で仕事をする
7.人も森も心もグローイング
8.大人たちも成長する
●第5章 資格システム
1.TREE CLIMBING JAPANライセンスを取得しよう
2.ATI 認定『樹護士』アーボリストの資格でプロを目指す
コラム「木と友達になるために」 川尻秀樹さん