Tree Monkey Arborist Saddle Size【1】
第2期入荷部分的にアップグレード!写真①以外は第1期入荷モデルの写真です。
・D環 ハードコーティングでリニューアル
・アッパーギアループ 左右2ヶ所
・ギアバッグスロット2ヶ所
・スチールリング 2ヶ所
・ギアカラビナスロット 2ヶ所
・サイズ表記
■特徴
TREE PROが開発したアーボリスト専用ワークポジショニングサドル。チェストハーネス(別売)を取り付けるとフルボディーハーネスとして使用できます。
モンキープレートのユニークなアンカープレートはTREE PROオリジナルデザイン。
モンキープレートは2つの小さなブリッジ用穴とランヤードなどに使用できるD環が最大の特徴。
中心の大きなD環24kNは、SRS・MRSのクライミングシステムに使用しやすい。
両サイドD環はランヤードポジショニングに使用。
ボディーの素材は発汗性の高い軽量素材。
全体的に(レッグパッド、ブリッジ、ウエスト)ベルトで調整でき自分の体にピッタリフィットさせることが可能。
ウエストベルト後ろ上下にライフサポートアタッチメントループ2つがついている。
カラビナスロット、ギアループ複数箇所
■サイズ
サイズ1 XS-M (ウエスト75~90 cm)
サイズ2 M-XL (ウエスト85~120cm)
重量
サイズ1 :1900g
サイズ2 :2000g
■仕様
ウエストベルト
・ダブルロープブリッジ サイズアジャスタブル
・フルボディーハーネス接続用ループ 前後2ヶ所
*前はD環のあるループと同じループ
*後ろはリアループの上部のループ
・ブラックアルミサイドD環 2ヶ所
・10kNのブラックギアループ4ヶ所
・カラビナ用スロット1ヶ所
・ギアバッグスロット1ヶ所
・リアループ(ライフ)上下 2ヶ所
*内1カ所がチェンソーアタッチメントループとして使用可能
・ブリッジ 2本 交換化(φ11.1mm 24ストランド120cm )
ストッパーノットは自分で作って装着してください。
ダブルフィッシャーマンズノット
またはトリプルフィッシャーマンズノット
レッグパッド
・スライディングベルト(自分の太もものちょうど良いところに移動可)
・ギアループ 左右2ヶ所
■安全基準
ANSI Z133 2017
*このサドルは熟練したクライマーの為のものです。
プロフェッショナルアーボリスト用
■2022年1月2日から完全実施されました「フルボディハーネスの着用義務」につきまして
安全衛生規則(以下、安衛則)第36条40項におきまして、「ロープ高所作業」とは、『高さが2m以上の箇所であって作業床を設けることが困難なところにおいて、昇降器具を用いて、労働者が当該昇降器具により身体を保持しつつ行う作業』と定義されています。
弊社では、ツリークライミングはオンロープした時点で墜落の危険性がなく、1.メインロープでの昇降は移動中、2.作業中はランヤードを使用してワークポジショニングをとっていることに拠り、平成28年から施行されました安衛則の一部改正省令の対象にならない(ツリークライミング技術を用いた作業は、当該法令が対象としている「ロープ高所作業」に該当しない)と解釈しております。
一方、ツリーモンキーアーボリストサドルとツリーモンキー用チェストハーネスの安全規格につきましては、JIS基準を上回る安全規格(米国規格(ANSI))を満たしておりますので安心してご利用になれますが、JIS認証そのものは受けておりません。
第2期入荷部分的にアップグレード!写真①以外は第1期入荷モデルの写真です。
・D環 ハードコーティングでリニューアル
・アッパーギアループ 左右2ヶ所
・ギアバッグスロット2ヶ所
・スチールリング 2ヶ所
・ギアカラビナスロット 2ヶ所
・サイズ表記
■特徴
TREE PROが開発したアーボリスト専用ワークポジショニングサドル。チェストハーネス(別売)を取り付けるとフルボディーハーネスとして使用できます。
モンキープレートのユニークなアンカープレートはTREE PROオリジナルデザイン。
モンキープレートは2つの小さなブリッジ用穴とランヤードなどに使用できるD環が最大の特徴。
中心の大きなD環24kNは、SRS・MRSのクライミングシステムに使用しやすい。
両サイドD環はランヤードポジショニングに使用。
ボディーの素材は発汗性の高い軽量素材。
全体的に(レッグパッド、ブリッジ、ウエスト)ベルトで調整でき自分の体にピッタリフィットさせることが可能。
ウエストベルト後ろ上下にライフサポートアタッチメントループ2つがついている。
カラビナスロット、ギアループ複数箇所
■サイズ
サイズ1 XS-M (ウエスト75~90 cm)
サイズ2 M-XL (ウエスト85~120cm)
重量
サイズ1 :1900g
サイズ2 :2000g
■仕様
ウエストベルト
・ダブルロープブリッジ サイズアジャスタブル
・フルボディーハーネス接続用ループ 前後2ヶ所
*前はD環のあるループと同じループ
*後ろはリアループの上部のループ
・ブラックアルミサイドD環 2ヶ所
・10kNのブラックギアループ4ヶ所
・カラビナ用スロット1ヶ所
・ギアバッグスロット1ヶ所
・リアループ(ライフ)上下 2ヶ所
*内1カ所がチェンソーアタッチメントループとして使用可能
・ブリッジ 2本 交換化(φ11.1mm 24ストランド120cm )
ストッパーノットは自分で作って装着してください。
ダブルフィッシャーマンズノット
またはトリプルフィッシャーマンズノット
レッグパッド
・スライディングベルト(自分の太もものちょうど良いところに移動可)
・ギアループ 左右2ヶ所
■安全基準
ANSI Z133 2017
*このサドルは熟練したクライマーの為のものです。
プロフェッショナルアーボリスト用
■2022年1月2日から完全実施されました「フルボディハーネスの着用義務」につきまして
安全衛生規則(以下、安衛則)第36条40項におきまして、「ロープ高所作業」とは、『高さが2m以上の箇所であって作業床を設けることが困難なところにおいて、昇降器具を用いて、労働者が当該昇降器具により身体を保持しつつ行う作業』と定義されています。
弊社では、ツリークライミングはオンロープした時点で墜落の危険性がなく、1.メインロープでの昇降は移動中、2.作業中はランヤードを使用してワークポジショニングをとっていることに拠り、平成28年から施行されました安衛則の一部改正省令の対象にならない(ツリークライミング技術を用いた作業は、当該法令が対象としている「ロープ高所作業」に該当しない)と解釈しております。
一方、ツリーモンキーアーボリストサドルとツリーモンキー用チェストハーネスの安全規格につきましては、JIS基準を上回る安全規格(米国規格(ANSI))を満たしておりますので安心してご利用になれますが、JIS認証そのものは受けておりません。